初心者でも失敗しない自動車保険を節約する方法や選び方。賢い加入方法などをわかりやすく解説

初心者でも失敗しない「自動車保険の節約術」

保険料の割引制度

自動ブレーキ装着車は保険料が9%安くなる「割引」の仕組みと開始時期

更新日:

「自動ブレーキ」を装着している車は、非装着車よりも自動車保険の保険料が安くなるのか?

それを可能にするのは、2018年から開始されら「ASV割引」です。

現在各自動車メーカーが、めちゃくちゃ力を注いで開発している「自動ブレーキ

かんたんに説明すると、車が衝突する危険があると自動でブレーキがかかる優れものです。

車が自動でブレーキをかけてくれれば、事故率が低くなり保険料が安くなるのは当然。

ここでは、事故を防ぐための新しい技術のための割引制度「ASV割引」について解説します。

自動車保険保険が安くなる「ASV割引」の仕組み

衝突被害軽減ブレーキ(AEB)装着車は保険料が安くなる。

「ASV割引」のASVとは、そもそも何のことでしょうか?

国土交通省が推進しているASVの意味は、先進安全自動車(Advanced Safety Vehicle)の略で、先進技術を利用してドライバーの安全運転を支援するシステムを搭載した車です。

具体的には、

  1. 衝突被害軽減ブレーキ(AEBS)
  2. ふらつき注意喚起装置
  3. 後方視界情報

などいくつかの項目がありますが、その中でも、被害軽減ブレーキ(AEBS)を装着した乗用車・軽自動車がASV割引の対象となりました。

※今回の記事では、衝突被害軽減ブレーキ(AEBS)を自動ブレーキと称して説明します。

✔:POINT1

ASV割引は、衝突被害軽減ブレーキ=自動ブレーキが装着車が対象。

「ASV割引」は最大9%割引される。

2017年2月に金融庁が「任意自動車保険のASV割引の導入について」を発表されました。

割引率は一律で「9%」となっています。

乗用車は、発売されて3年以内の衝突被害軽減ブレーキ(AEB)を装着した型式に限られ、割引期間は、発売開始から3年間

その一方で軽自動車は、衝突被害軽減ブレーキ(AEB)を装着している全型式が対象となり期間制限はありません。

出典:金融庁

なぜ、軽自動車と乗用車で割引期間が違うのかというと、乗用車には型式料率クラスという制度があり、軽自動車にはないからです。

 

例えば、乗用車の保険料は「型式料率クラス」に基づいて決定します。

そのため、乗用車の保険料はASV割引ではなく「型式料率クラス」のリスク軽減効果で保険料に反映される仕組みになっています。

でも、発売開始から3年間は事故データが少ない(ない)3年間が割引の対象になるのです。

つまり、3年間の割引が終わったあとの4年目以降の保険料は、ASVのリスクの軽減効果が反映されて保険料が下がるのです。

出典:金融庁

でも、軽自動車も市場拡大・性能の多様化を踏まえて2020年1月までに型式別料率クラス制度の導入を検討しています。
導入後の軽自動車のASV割引については、割引となる対象型式・期間ともに乗用車と同様になる予定です。

✔:POINT2

割引は一律9%。
乗用車は発売開始後3年、軽自動車は期間制限なし。

「ASV割引」の導入は2018年1月1日から始まる。

ASV割引の導入は2018年1月1日からスタートしています。

しかし、簡単な自己申請だけではすぐにASV割引が適用されると言う訳ではありません。

適用の誤りや漏れが無いように車両1台ごとに確認が必要となります。

金融庁が2017年1月末時点で発表したASV割引導入スケジュールも確認してみましょう。

年  月 予  定
2016年12月~ ASV割引に係る参考純率の改定システム設計等
2017年2月~ システム開発
2017年7月~ システムテスト
2017年10月~ データ連携開始・データベース行進作業
2018年1月~ 各社の準備が整い次第、ASV割引適用開始

「ASV割引」について各保険の対応について。

先ほど2018年1月1日から「ASV割引」が導入されると書きました。

この中でメガ損保と言われている東京海上日動・三井住友海上火災・損保ジャパン・あいおいニッセイ同和損害保険では、予定通り2018年1月からの導入がスタートしています。

もし、今後ASV割引が適応される車を購入予定なら、大手損保会社を選んでおけば間違いはないでしょう。

通販型保険会社は「SBI損保」でASV割引が利用できる。

代理店型保険会社が導入される一方で、保険料がそもそも安い通販型自動車保険はどうなのか?

2018年現在「ASV割引」の導入を表明している保険会社は今のほとんどありません。

ですが遂に、SBIグループであるSBI損保の自動車保険が通販型タイプではじめてASV割引を導入しました。

通販型タイプのメリットである保険料の安さに加え、ASV割引を適応されることでさらに安くなる可能性があります。

これから新規で加入を検討している方も、もちろん保険料の見直しを考えている方も、SBI損害保険を含む通販型タイプの保険会社への切り替えを検討しましょう。

自動車保険一括見積もりなどを使ってみればわかりますが、仮に自動ブレーキを搭載していなくても通販型タイプにすることで9%以上安くなる可能性がありますよ。

最後に

ASV割引は、自動安全ブレーキ装着車に保険料を「9%」も割引する便利な制度です。

各自動車メーカーによって、

  • TOYOTA 「プリクラッシュセーフティシステム」
  • 日産 「インテリジェントエマージェンシーブレーキ」
  • HONDA 「CMBS」
  • スバル 「アイサイト・ツーリングアシスト」
  • マツダ 「アドバンス・スマート・シティ・ブレーキ・サポート」

など、色々な呼び名があります。

まだ導入してある保険会社は限定的ですが、これから自動ブレーキの普及とともにたくさんの保険会社も対応していくのは間違いありません。

いずれにしても、今よりも保険料を安くするなら自動ブレーキ装着車に乗っているなら「ASV割引」の利用を。

乗っていないのなら自動車保険一括見積もりで、通販型、外資系を含むもっとも安い保険会社を調べてみることが節約の第一歩ですからね。


 

自動車保険を見直しするのに「一括見積もり」を使ってみました。

すると、全く同じ補償内容であるのにもかかわらず、保険料が35,600円も安くなりました。
 

「保険の窓口 インズウェブ」は、最大20社の保険会社の中から保険料の比較ができるサービスです。

たった5分で見積もりがとれて、もちろん手数料も無料なので安心です。
すでに、利用者も900万人に突破して保険料の節約に成功しています。

►►自動車保険の一括見積もりで保険料を比較してみる。

自動車保険一括見積もり

私は新車を購入するため、今まで乗っていたプリウスをディーラーに下取りをお願いしましたが、予想してたよりもはるかに低い査定額でした。

ですから、下取りは一旦保留にしてインターネットで「車一括査定」を申し込み、複数の業者から同時に査定してもらったところ、最大で234,000円の価格差がついたのです。

また、「概算金額」も先に教えてくれるので、自分の車の「相場価格」もかんたんに知ることができる。

提携会社である、50社以上の厳選された買い取り店の中で、最大の「10社」買い取り業者を使って同時に比較ができること。

それこそが一括査定のメリットであり、最大の強みになります。

►►45秒でできる、無料の「かんたん車査定」を見てみる。

  • この記事を書いた人

ニシザワ

元トヨタ系ディーラーの営業、保険代理店の営業を経て、現在はフリーランスのライター業をしています。 「自動車保険を少しでも節約したい!」とお考えの方のために、保険料を安くする方法をわかりやすく解説していきます。

-保険料の割引制度

Copyright© 初心者でも失敗しない「自動車保険の節約術」 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.