自賠責保険料金は分割払いが可能なのか。
自賠責保険は、整備工場などで掛けてもらったり自分で申し込みをしたりする場合があります。なので、保険契約をする方法や場所で支払い方法が変わります。
「手持ちの現金がない」「どうしてもクレジットカードで分割払いをしたい」など、支払い方法が厳しい場合には、自賠責保険の特徴を上手に活かして、ベストな支払い方法を考えましょう。
自賠責保険の分割払いは「現金は無理」「カードは可能」
結論から言うと、現金の分割払いは不可能で、クレジットカードの分割払いは可能です。自賠責保険は保険加入時に一括払込いが基本だからです。
もちろん保険会社やディーラーで掛けるのも同じで、現金分割払いは断られるのは間違いないでしょう。
なぜ現金の分割払いができないのかというと、自賠責保険の基本は「保険料即収の原則」という概念がり、契約と同時に支払いが完了しなければ、事故が起きた時などに対応ができなくなるからです。
例えば、自賠責保険料が20,000円で10,000円だけもらっていたとしても残りの10,000円の支払いが終わらないうちには、保険は適応されていません。この状態で事故を起こしても保険料は一切補償されないのです。
一方で、クレジットカードでの分割払いなら、カード会社があなたに代わって保険料を支払ってくれるので全く問題はありません。
車検時には、自賠責保険を「立て替え払い」してくれている。
例えば、車検代の支払いについては、車検が終わってからでも良いところが未だに多くあります。
これは、整備工場やディーラー特有の、自賠責保険立て替え払いによって生まれる仕組みなのです。

先ほど自賠責保険の基本は「保険料即収の原則」と言いましたが、あなたがお金を支払っていなくても自賠責保険にかかっているのはディーラーがあなたの自賠責保険料金を立て替え払いしているだけだからです。
本来車検を受けるときには「法定費用の前受金」が必須です。
でも、最近では法定費用も含めた車検代のすべてをクレジットカードで支払っても問題がないところも増えてきているので車検を受ける場所で確認しておきましょう。
昔は、法定費用は税金に当たるので、クレジットカードでの支払いをNGだったのですが、最近では車検業者も「回収できないよりは、売掛を残さない方針」なので、自賠責保険を含めた車検代を、クレジットカードの分割払いをしても全く問題はないのです。
つまり、車検代すべてをクレジットカード払いしているということは、自賠責保険も同様に分割払いをしているのと同じことになります。
✔CHECK
最近では、整備代+法定費用が作業完了時に一括して支払いさせるところが多くなってきています。
車検のない自賠責保険はカードでも支払いが可能
原付バイクなど、車検に関わらない自賠責保険料の支払いについても、以前は、現金一括払いしかありませんでした。
ですが、最近のコンビニエンスストア、例えば「セブンイレブン」では、現金一括とnanakoカードで支払いが可能です。
※nanakoポイントはつきません。
また、 イオン保険マーケットやi自賠などでは、クレジットカード払いができるようなサービスが登場してきています。
なので、車検に関係に該当しない250CC以下のバイクや原付バイクに関して言えば、支払い方法が多様化してきていると言えますね。
もちろん分割払いも可能ですので、月々の支払いが苦しいのなら分割で支払いをしましょう。
まとめ
どうしても、自賠責保険料を分割払いしたければ、クレジットカードにて分割払いしか方法はありません。何度も言いますが「現金」では無理です。「クレジットカード」のみが有効です。
もし手持ちの現金がなくて、どうしてもカードが必要になれば、楽天カードを作ることで初期ポイントがもらえます。楽天カードは、なんと初期ポイント5,000円分がつくのですごくお得です。
自賠責保険の支払いを現金の分割払いにするのは厳しいので、まずは楽天カードを作り、初期ポイントを利用して、自賠責保険の支払いに当てても良いかもしれませんよ。

自動車保険を見直しするのに「一括見積もり」を使ってみました。
すると、全く同じ補償内容であるのにもかかわらず、保険料が35,600円も安くなりました。
「保険の窓口 インズウェブ」は、最大20社の保険会社の中から保険料の比較ができるサービスです。
たった5分で見積もりがとれて、もちろん手数料も無料なので安心です。
すでに、利用者も900万人に突破して保険料の節約に成功しています。
►►自動車保険の一括見積もりで保険料を比較してみる。


ですから、下取りは一旦保留にしてインターネットで「車一括査定」を申し込み、複数の業者から同時に査定してもらったところ、最大で234,000円の価格差がついたのです。
また、「概算金額」も先に教えてくれるので、自分の車の「相場価格」もかんたんに知ることができる。
提携会社である、50社以上の厳選された買い取り店の中で、最大の「10社」買い取り業者を使って同時に比較ができること。
それこそが一括査定のメリットであり、最大の強みになります。
