もし報告を怠り、誤って事故を起こしてしまった場合、最悪保険金が支払われないトラブルも発生しています。
車の使用目的が変更になれば「保険会社」に告知する
使用目的が変更される具体的な例
もしこの質問者の方のように、使用目的が使用実態と相違した状態で事故が発生した場合、保険金が支払われないケースがあります。
例えば、
「業務使用」への変更を忘れ「日常・レジャー」使用のままになっていた。
などが挙げられます。
より詳しい説明は以下の記事を参照してください。
関連:自動車保険は仕事や通勤、普段使いなど使用目的で安さが変わる。
使用目的の基本的なルールは、以下のイラストを参照してください。

保険料が安いからと言って告知義務を怠るのはNG
車を使用する回数、シチュエーションが増えると、当然事故を起こす可能性やリスクが高くなるので、
↓
通勤・通学
↓
業務
使用の順番で年間の保険料は高くなっていきます。
なので、「保険料が高くなるのは嫌だから」と言ってついつい告知義務を怠ってしまった結果、もし事故を起こした場合、保険料が支払われなくなるのです。
もちろん突発的な用事で、通勤や業務で使ってしまったケースなど特例は認めれますが、もし、日常的に使用する方法が変更になったのであれば必ず保険会社に一報を入れましょう。
小さな環境の変化があってもわざわざ保険会社に連絡する必要はありませんが、以上のように「学生から社会人」「一般職から営業職」など大きな環境の変化があったら確実に報告しておくことが大事です。
加入している保険会社がディーラーであれば担当営業スタッフ。
保険会社がディーラーなどではなく、保険代理店なら、その担当者。
通販型の保険会社などで申し込みしているなら、自分で加入している保険会社に連絡おけばいいでしょう。
告知義務には、代理店型、通販型など違いは全くありません。
自分自身でしっかりと自己管理をして、告知しておく必要があるのですから。

自動車保険を見直しするのに「一括見積もり」を使ってみました。
すると、全く同じ補償内容であるのにもかかわらず、保険料が35,600円も安くなりました。
「保険の窓口 インズウェブ」は、最大20社の保険会社の中から保険料の比較ができるサービスです。
たった5分で見積もりがとれて、もちろん手数料も無料なので安心です。
すでに、利用者も900万人に突破して保険料の節約に成功しています。
►►自動車保険の一括見積もりで保険料を比較してみる。


ですから、下取りは一旦保留にしてインターネットで「車一括査定」を申し込み、複数の業者から同時に査定してもらったところ、最大で234,000円の価格差がついたのです。
また、「概算金額」も先に教えてくれるので、自分の車の「相場価格」もかんたんに知ることができる。
提携会社である、50社以上の厳選された買い取り店の中で、最大の「10社」買い取り業者を使って同時に比較ができること。
それこそが一括査定のメリットであり、最大の強みになります。
