自動車保険に車両保険が入っていたとしても、
年々下がる車の価値によって、車両保険の保険金額も同様に下がってきてしまいます。
そうなると、自動車事故によって保険を使用したくても、
保険金額(保険会社との協定金額)よりも、
修理費用のほうが高くなってしまいます。
そうなると、結局車両保険に高いお金を払っていたとしても、
全く意味がありません。ただ車両保険に無駄なお金を払っている気がしますよね。
そのような最悪のケースに備える特約があるのです。
保険会社によって名前はそれぞれ違いますが「車両保険超過修理費用特約」という名前にしておきますね。
車の修理金額が車両保険額を上回ってしまった場合に備える保険
ご契約のお車(初度登録年月から25ヶ月超の場合)の修理費が車両保険の保険金額以上となる損害が発生し、実際に修理した場合、車両保険の保険金額に加えた額を限度として保険金(修理費)をお支払いします。
ただ、足りない分を補償する上乗せ金額は保険会社によってバラつきがあります。
あいおいニッセイ同和は30万円に設定、
損保ジャパンなどは50万円が上限となっています。
車両保険超過特約、この保険のポイントと具体例
せっかく加入した車両保険を意味のないものにしないためにも、
こちらの特約があると安心です。
ではなぜ、この保険が必要なのでしょうか?
新車で200万円にて購入した車も1年経過したら150万になり、
さらに年数が経過していくとやがて30万円、20万円と年々下がり続けることになります。
契約時に150万円で付保した場合は、満期まで150万円を上限に補償されます。
逆に対物保険は事故を起こしたときの「時価額」が保険金額になっています。
その違いを間違えないようにしよう。
「車両保険=保険金額」「対物保険=時価額」ですからね。
事故の具体的な例:修理代金が50万円だった場合
では実際の具体例でお話しましょう。
電柱などに車をぶつけてしまって、車両保険支払対象の事故を起こしたしまった。
修理工場に見積もりをとってみると、約50万円の見積もりになってしまった。
車両保険を契約時の上限が30万円で契約していたので、
今回のケースの場合は、修理金額は50万円だったとしても車両保険からは30万円しか支払われません。
残りの「20万円」はあなたが自己負担するしかありません。
ただその時点で、
車両超過修理費用特約をつけていると20万円を特約として支払いしてくれます。
車両保険超過特約をつけたほうがいいユーザー
車が古くなってきて、車両価値が下がってきたとしても、
多少大きな事故であっても、修理するつもりがあれば必ず付帯したほうがいいでしょう。
でも、事故の大きさによっては「入れ替えも視野に入れている」また、
「そのまま廃車にするかもしれない」と思っている方であれば、
こちらの特約の加入を見送ってもいいでしょう。
入れ替え検討中であれば、その保険金額を頭金として使用することも可能ですからね。

自動車保険を見直しするのに「一括見積もり」を使ってみました。
すると、全く同じ補償内容であるのにもかかわらず、保険料が35,600円も安くなりました。
「保険の窓口 インズウェブ」は、最大20社の保険会社の中から保険料の比較ができるサービスです。
たった5分で見積もりがとれて、もちろん手数料も無料なので安心です。
すでに、利用者も900万人に突破して保険料の節約に成功しています。
►►自動車保険の一括見積もりで保険料を比較してみる。


ですから、下取りは一旦保留にしてインターネットで「車一括査定」を申し込み、複数の業者から同時に査定してもらったところ、最大で234,000円の価格差がついたのです。
また、「概算金額」も先に教えてくれるので、自分の車の「相場価格」もかんたんに知ることができる。
提携会社である、50社以上の厳選された買い取り店の中で、最大の「10社」買い取り業者を使って同時に比較ができること。
それこそが一括査定のメリットであり、最大の強みになります。
