
出典:エディトゥール
帰ってきてガレージに車を入れようとしたら、「ゴン!」という嫌な音。
慣れているはずの車庫入れなのに、ガレージにぶつけてしまったという苦い経験をした方もいらっしゃいますよね。
車は凹み傷だらけ、さらに車庫まで被害が広がって目も当てられません。
そのための解決法として、自動車保険の存在があります。
車は一般の車両保険に加入していれば自動車保険で修理できますが、その一方で、自宅のガレージや車庫は自動車保険で修理できるのでしょうか?
今回の記事では、自宅のガレージに自分の車をぶつけてしまったケースでの自動車保険の対応について解説します。
目次
自動車保険で修理するなら「自宅・車庫等修理費用補償特約」に加入する。
結論から先にいうと、自宅の車庫やガレージの修理を自動車保険で対応するには特約でしか対応できません。
それが「自宅・車庫等修理費用補償特約」です。
たとえば、自宅・車庫等修理費用補償特約を契約していれば、ガレージの修理に保険金が支払われます。
ただし、どの保険会社も利用は1年1回まで、30万円や50万円の限度額が決まっています。
また「ガレージが古くなってしまったから」とわざとぶつけてガレージを新しくする費用の足しにしようとしても、「故意」の損害のため保険金は支払われません。
自宅・車庫等修理費用補償特約をつけるときには、保険金が支払われるケース・支払われないケースをしっかり確認して契約しましょう。
対物保険ではガレージを修理できない。
「そんな特約に加入していなくても、自分の対物保険に加入していたら保険を使って修理できるよね」と思っていませんか?
しかし、自宅のガレージや車庫は対物保険では修理できません。
なぜなら、対物保険は自分自身に対する保険ではなく、「他人の車や建物」など事故の相手に対する補償だからです。
もちろんガレージが隣人のものなら対物保険で対応が可能。でも、「自宅」にあるガレージや車庫は「他人」のものではありません。
ですから、対物保険では補償対象外となるのです。
もちろん、ガレージや車庫は車ではないので、車両保険を使うこともできません。
火災保険は使える場合もある。
「自宅・車庫等修理費用補償特約」を自動車保険につけていなければ、自宅のガレージや車庫は保険金が支払われないのでしょうか?
自動車保険ではありませんが、火災保険でも保険金が支払われるケースがあります。
そもそも自宅のガレージや車庫なので、持ち家になりますよね。
持ち家ということは、火災保険に加入しているかたがほとんどではないでしょうか。
「建物外部からの物体の落下・飛来・衝突など」が補償されるタイプの火災保険に加入していれば、火災保険で修理ができます。
たとえば、損保ジャパン日本興亜の個人用火災総合保険「THE すまいの保険」では、自宅のガレージや車庫の修理が補償されます。
一度契約している火災保険を確認してみるのもいいですね。
自宅・車庫等修理費用補償特約を取り扱っている保険会社は2社
現在、自宅・車庫等修理費用補償特約を扱っている保険会社は「SBI損害保険」・「富士火災海上保険」・「AIU損害保険」の3社だけです。(2017年11月現在)
2018年1月からは、富士火災海上保険とAIU損害保険が合併されて「AIG損害保険」になるため、2社での取り扱いとなります。
それでは、SBI損害保険とAIG損害保険の2社を比較してみましょう。
SBI損害保険 | AIG損害保険 | |
名 称 | 自宅・車庫等修理費用補償特約 | 自宅・車庫等損害特約 |
補償内容 | 契約車両で自宅や車庫などを傷つけたケースで、復旧費用を補償 | 契約車両が原因で自宅や車庫などと、衝突・接触して生じた損害に補償 |
付帯条件 | 車両保険に加入している時に付帯できる | 対物保険に加入している時に付帯できる |
利用回数 | 保険期間中に1回 | 保険期間中に1回 (長期契約のケースでは、保険年度ごとに1回) |
補償限度額 | 30万円 | 50万円 |
※ 2017年12月31日までの契約について
富士火災海上保険は、1回につき20万円限度で、保険期間内50万円まで。長期契約のケースでは、保険年度ごとに50万円まで。
AIU損害保険は、1回につき30万円限度で、保険期間中に1回まで。
まとめ
車だけでなくガレージや車庫を補償してくれる「自宅・車庫等修理費用補償特約」はありがたい特約です。
ただ取扱っている損害保険会社が少ないのがネックになります。
でも冷静に考えれば火災保険でも補償されるケースあるので、どうしても付帯する必要はありません。
また、特約なので保険料が高くなるのも悩むところです。
もちろん保険料高くなるのも考え方ひとつで、自動車保険の年間の保険料を節約してその代わり特約を充実させてもいいでしょう。
いずれにせよ、自動車保険は安くおさえたいですよね。
そんなときには、自動車保険の一括見積もり利用して、少しでも安くて、ライフスタイルにあった自動車保険を見つけてみましょう。

自動車保険を見直しするのに「一括見積もり」を使ってみました。
すると、全く同じ補償内容であるのにもかかわらず、保険料が35,600円も安くなりました。
「保険の窓口 インズウェブ」は、最大20社の保険会社の中から保険料の比較ができるサービスです。
たった5分で見積もりがとれて、もちろん手数料も無料なので安心です。
すでに、利用者も900万人に突破して保険料の節約に成功しています。
►►自動車保険の一括見積もりで保険料を比較してみる。


ですから、下取りは一旦保留にしてインターネットで「車一括査定」を申し込み、複数の業者から同時に査定してもらったところ、最大で234,000円の価格差がついたのです。
また、「概算金額」も先に教えてくれるので、自分の車の「相場価格」もかんたんに知ることができる。
提携会社である、50社以上の厳選された買い取り店の中で、最大の「10社」買い取り業者を使って同時に比較ができること。
それこそが一括査定のメリットであり、最大の強みになります。
