もし仮に、友人から借りたバイクで事故を起こしたら、保険は使えるのか?
ときどき友人からバイクを借りることがありますが、そもそも借り物って保険はかかっているのでしょうか?
たとえば、事故を起こして歩行者を怪我などをさせてしまったら被害者に賠償金を支払う必要がありますし、ぶつけてしまった友人のバイクの補償はどうなってしまうのでしょうか。
そう考えると、他人のバイクを安易に借りるのは不安になります。
そこでこの記事では、友人や知人など他人から借りた『バイクの保険』について解説していきます。
目次
借りたバイクのオートバイ保険について解説
バイクにも他車運転特約はある。
借り物を乗るときに絶対に必要なのが「他車運転特約」
詳しくは下記の記事でも書いています。
関連 : 友人の車を借りて事故ったら自動車保険「他車運転特約」が必須!
自動車はもしもの為に備えて他車運転特約が自動セットされていますが、バイクはどうなんでしょうか?
同居のご家族以外のバイクを借りている最中に事故を起こした場合、ユーザーの保険契約内容にしたがって保険金をお支払いします。
ただし、車両損害の補償はありません。
つまり、借り物バイクで事故を起こしても、自分の任意保険の内容に沿って保険を使うことができるのです。
バイクの他車運転特約で保険料が支払われないケース
自動セットされる他車運転特約ですが、保険金が支払われないケースも存在します。
保険会社から保険金が支払われないケース
- 被保険者の使用者の業務のために、使用者が所有するバイクを運転中に生じた損害
- 被保険者が役員となっている法人の所有するバイクを運転中に生じた損害
- 自動車の修理・保管・売買・運転代行等、自動車を取り扱う業務として受託したバイクを運転中に生じた損害
- 承諾を得ないでバイクを運転中に生じた損害
要はプライベートではなく、仕事で使ったり、オートバイを業務として生計を立てている人が事故を起こしても他車運転特約は使えないってわけですね。
バイクの他車運転特約の注意点
車とバイクの他車運転特約の違い、注意点について解説します。
自動車の他車運転特約は、自分の保険を使うので相手の怪我や相手の車、自分の怪我は当然のこと、車両保険に加入してさえいれば借り物の車も補償することができます。
一方、バイクの他車運転特約は相手の怪我や相手の車、自分の怪我の治療まで補償するまではまったく一緒ですが、バイク本体の補償は含まれていません。
そもそもほとんどライダーが、バイクの車両保険にまで加入していないのです。
しかも保険会社によっては、車両保険を取り扱っていないところもあります。
なぜなら、バイク車両保険は転倒による補償はされるけど盗難被害は補償対象外だから。
よほど高額な新車の大型バイクでもない限り、加入してもお得感がないんですよね。
なので、ほとんどのバイクの他車運転特約を使うケースでは、ぶつけた相手の治療費や相手の車の修理費で使われることになるんですね。
最後に:最低限バイク保険には間違いなく加入しておこう。
結論から言うと、自分の他車運転特約を利用できたとしても、他人からバイクを安易に借りないようにしましょう。
なぜなら、事故を起こして『他車運転特約』さえ使えば、ぶつけてしまった相手や車は「特約」で賠償できるけど、借り物のバイクまで補償できないから。
そればかりでなく、安く買えるようなバイクならいざしらず絶版されているような旧車や、価格が高い輸入バイクなどを損傷させるともう目も当てられません。
そもそも、車と違ってバイクの自賠責保険は強制だから加入しているけど、任意保険に加入していないライダーが結構います。
それ、相当やばい行為なんでやめておきましょう。
任意保険に加入しないで運転するのは、「責任」という部分ではある意味、無免許運転しているようなもの。
責任がとれない可能性があるにもかかわらず運転するのは、完全に自殺行為としかいえません。
もし仮にバイクの年間保険料に不安があって加入していないのなら、バイク専用の「バイク保険一括見積もり」というサービスがあるので、保険会社同士を比較させて、自分に合った保険を見つけることからはじめましょう。

自動車保険を見直しするのに「一括見積もり」を使ってみました。
すると、全く同じ補償内容であるのにもかかわらず、保険料が35,600円も安くなりました。
「保険の窓口 インズウェブ」は、最大20社の保険会社の中から保険料の比較ができるサービスです。
たった5分で見積もりがとれて、もちろん手数料も無料なので安心です。
すでに、利用者も900万人に突破して保険料の節約に成功しています。
►►自動車保険の一括見積もりで保険料を比較してみる。


ですから、下取りは一旦保留にしてインターネットで「車一括査定」を申し込み、複数の業者から同時に査定してもらったところ、最大で234,000円の価格差がついたのです。
また、「概算金額」も先に教えてくれるので、自分の車の「相場価格」もかんたんに知ることができる。
提携会社である、50社以上の厳選された買い取り店の中で、最大の「10社」買い取り業者を使って同時に比較ができること。
それこそが一括査定のメリットであり、最大の強みになります。
