事故状況と修理方法について解説してもらいました。
これから同じようにミライースの購入を検討している方に、自動車保険の重要性を知っていただきたいと思っています。
今回ミライースの事故状況

By: kennejima
今回事故を起こした場所は、見通しのよい国道で相手はガードレール。
ぼけっとしていて、全く前が見えていませんでした。
気がついたときにはぶつかる寸前で、もうハンドル切るのも遅かったため、
もしかして「え?ヤバイ死ぬの?」とも一瞬ですけど考えてしまいました汗。
見ての通り前の方がほとんどグチャグチャになってしまい、
すぐに、自分が加入している保険会社に連絡を入れました。
ソニー損保のロードサービスの対応は早く、車を移動したりしてもらっているときに、
駆けつけてきてくれました。
しかもフロントガラスまで割れた
ボンネットをはもう復元が不可能でしょう。
波上に歪んでしまい、さらには折れているので新品に交換するしか方法はありません。
ボンネットの損傷が、フロントガラスにまで波及してヒビが入ってしまった。
ガラスまでヒビが入る事故に衝撃の高さが伺えます。
もちろん左右のヘッドライトやフロントバンパー、さらにはフェンダーまで大ダメージを受けているので、
かんたんな修理にならないのは写真で見ていただいてもわかりますよね。
フロントパネルが損傷した気になる修理代は?
結論から言いますが、今回の修理代「約60万円」ぐらいになってしまった。
軽自動車ということもあり、フロントに大きな損害があると、
波及して色々なパーツにダメージを及んでいきます。
かんたんに考えただけでも、
- フロントバンパー
- ボンネット
- 左右ヘッドライト
- フロントガラス
- ラジエーター
- フェンダー
などの交換は必要でした。
では、今回の見積もりに対して修理をしたのかどうか?
結論としては、自動車保険を使って修理することにしました。
自動車保険を使って修理を実施した。
今回は自動車保険を使って修理をすることにしました。
Aさんは、ダイレクト通販型自動車保険である、ソニー損保に加入していたのですぐに事故報告を行った。
ソニー損保のロードサービスは、事故対応満足度が高いので、
さすが迅速な対応をしていただいたようですね。
事故報告からのレッカー移動、また代車の手配などやはり対応力は抜群です。
また、自動車保険を加入しているおかげで、自己負担がないのも助かりました。
今回は単独事故なので、Aさんのミライースだけならまだしも、
ガードレールも損傷させているので対物保険も使う必要があります。
よって自動車保険の使い方としては、
自分の車=車両保険
にて修理するのがベストでしょう。
もちろん、対物保険と車両保険を同時に使用しても「1事故扱い」になるので下がる等級も3等級だけです。
幸い自動車保険をあまり使っていなかったので、自己負担もなく修理することができました。
まとめ
これがもし、車両保険に加入していなかったら自分の車の修理代は自己負担になってしまいます。
また、自動車保険に加入していなければガードレールも自腹を切る必要があります。
車の購入することばかり考えて、自動車保険を疎かにするドライバーがいますが、
それでは、「もしも」のときに対応ができません。
確かに、自動車保険は保険料がネックですが、
事故を起こしてしまっては、時計の針を元に戻すことができないのです。
もし保険料が負担に感じているなら、
代理店型自動車保険よりも、通販型自動車保険を選んでみてはいかがでしょう。
保険料も安くなりますし、ロードサービスも充実しているので
事故を起こしてしまったときの不安が少なくなります。
何よりもまずいのは、保険料が高いからといって保険に加入しないことなのですから。

自動車保険を見直しするのに「一括見積もり」を使ってみました。
すると、全く同じ補償内容であるのにもかかわらず、保険料が35,600円も安くなりました。
「保険の窓口 インズウェブ」は、最大20社の保険会社の中から保険料の比較ができるサービスです。
たった5分で見積もりがとれて、もちろん手数料も無料なので安心です。
すでに、利用者も900万人に突破して保険料の節約に成功しています。
►►自動車保険の一括見積もりで保険料を比較してみる。


ですから、下取りは一旦保留にしてインターネットで「車一括査定」を申し込み、複数の業者から同時に査定してもらったところ、最大で234,000円の価格差がついたのです。
また、「概算金額」も先に教えてくれるので、自分の車の「相場価格」もかんたんに知ることができる。
提携会社である、50社以上の厳選された買い取り店の中で、最大の「10社」買い取り業者を使って同時に比較ができること。
それこそが一括査定のメリットであり、最大の強みになります。
