初心者でも失敗しない自動車保険を節約する方法や選び方。賢い加入方法などをわかりやすく解説

初心者でも失敗しない「自動車保険の節約術」

任意保険

事故で一緒に乗っていた家族の怪我も補償する「搭乗者傷害保険」

更新日:

1.001

搭乗者傷害保険は、事故に遭遇してしまったときに車に乗っている同乗者だけではなく、運転している「ドライバー自身を守ってくれる」保険です。

搭乗車傷害保険は、人身傷害保険と非常によく似ていますが、補償内容をしっかりと覚えておくことで必要かどうか判断できるはずです。

ここでは、搭乗者傷害保険の基礎的な部分に触れていきたいと思います。

ドライバーや同乗者を守ってくれる「搭乗者傷害保険」とは

まず、搭乗者傷害保険のあらましについて、通販型自動車保険の大手、ソニー損保では以下のように定義しています。

契約車両に乗車中の事故により、自分や同乗者が死傷した場合に、保険金をお支払いします。

ただ、乗車中の事故で運転車や同乗者が死傷したときに保険金を支払うということは人身傷害補償保険と補償内容が丸かぶりしています。

保険会社によっては「人身傷害補償保険の上乗せ」と位置づけしていて廃止になっているケースもあります。

実際に、ダイレクト自動車保険の大手ソニー損保でも、搭乗者傷害保険は「特約『オプション』」として販売しています。

それでは搭乗者傷害保険の「保険を受けることができる」被保険者の範囲を見てみよう!

被保険者:搭乗者傷害保険の補償を受けることが範囲

15.001

搭乗者傷害保険を受けられる範囲は、事故にあったときの搭乗者が死傷した場合に「定額制」にて補償をします。

人身傷害保険保険との違いがここにあり、人身傷害保険は実損払いに対して、搭乗者傷害保険は定額払いになります。

もちろん運転しているドライバーも含んでいることも間違えないでくださいね。

同乗者=車に乗っているドライバー以外の者
搭乗者=車に乗っている全ての者

搭乗者傷害保険の支払いできるケースと支払いできないケース

保険金が支払れるケース

①被保険者(契約者)が運転中による事故。
②運転中に飛来物、落下物による事故や火災や爆発、また落下した場合でも支払われます。

保険金の支払れないケース

①被保険者や保険金を受け取る人間の故意や過失。
②無免許運転や飲酒運転
③契約車両で曲技やレースなどで使用
④危険な乗り方で運転している場合は支払対象外

搭乗者傷害保険と支払い保険金について

死亡保険金は、事故の日から180日以内に死亡した場合は、1000万円を限度に保険金を受け取ることができます。

また後遺障が残ってしまった場合、事故日から180日以内に後遺障を生じた場合に障害の程度に応じた、100%〜4%の割合で受け取れます。

 

最後に医療保険としての支払い方法についてなのですが、保険会社によってバラつきがあり、例えば、チューリッヒ保険会社の場合には、怪我をした「部位・症状別払い」になっていますし、ソニー損保の場合には、「一時金」として支払われます。

 

保険会社も過去には「日数払」など行っていましたが、日数払いにしてしまった場合、保険会社の損害額が多かったことから、「一時金」としての支払い方法が主流になっています。

ソニー損保の場合、入院4日以内であれば、1名ごとに1日1万円の支給額が受けられるのですが、5日目以降ですと、1名につき10万円が限度になってしまいます。

保険会社にとっては「大赤字」商品だったようなんですね。

搭乗者傷害保険はバイクでも掛けることをできる!が・・・

搭乗者傷害保険にはクルマだけではなく、バイクでも掛けることが可能です。

ですが、自動車よりも事故を起こしたときのリスクが大きいバイクは、死亡時の限度額が半分以下の場合が多い場合がほとんど。

例えば自動車の場合、死亡事故で1,000万円のオプションなどを掛けることが可能ですが、バイクの場合は「300万円」や「500万円」でしか引き受けてもらえない場合がほとんど。

やはり、車と違い「事故=重大なケース」になる恐れがあるバイクについては、各保険会社もリスクと感じているようなんですね。

いずれにしても、バイク保険については任意保険に加入してればとりあえず問題なく、保険料を抑えたいならバイク保険一括見積もりを利用してみるといいでしょう。

►►バイク保険一括見積もりを利用してみる。

まとめ

搭乗者傷害保険は「人身傷害補償保険」の上乗せ補償と考えましょう。

補償を充実させたいのであれば、オプションとして付属してもいいですし、自動車保険の節約に重きをおいた場合はあえて「外す」という選択もありでしょう。

でも、ただ保険料を安くしたいから削るのではなく、しっかりと家族のことなども考えて選択しましょうね。


 

自動車保険を見直しするのに「一括見積もり」を使ってみました。

すると、全く同じ補償内容であるのにもかかわらず、保険料が35,600円も安くなりました。
 

「保険の窓口 インズウェブ」は、最大20社の保険会社の中から保険料の比較ができるサービスです。

たった5分で見積もりがとれて、もちろん手数料も無料なので安心です。
すでに、利用者も900万人に突破して保険料の節約に成功しています。

►►自動車保険の一括見積もりで保険料を比較してみる。

自動車保険一括見積もり

私は新車を購入するため、今まで乗っていたプリウスをディーラーに下取りをお願いしましたが、予想してたよりもはるかに低い査定額でした。

ですから、下取りは一旦保留にしてインターネットで「車一括査定」を申し込み、複数の業者から同時に査定してもらったところ、最大で234,000円の価格差がついたのです。

また、「概算金額」も先に教えてくれるので、自分の車の「相場価格」もかんたんに知ることができる。

提携会社である、50社以上の厳選された買い取り店の中で、最大の「10社」買い取り業者を使って同時に比較ができること。

それこそが一括査定のメリットであり、最大の強みになります。

►►45秒でできる、無料の「かんたん車査定」を見てみる。

  • この記事を書いた人

ニシザワ

元トヨタ系ディーラーの営業、保険代理店の営業を経て、現在はフリーランスのライター業をしています。 「自動車保険を少しでも節約したい!」とお考えの方のために、保険料を安くする方法をわかりやすく解説していきます。

-任意保険

Copyright© 初心者でも失敗しない「自動車保険の節約術」 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.