最近の保険会社が展開している自動車保険のロードサービスでは、
レッカーサービスと同様に代車を無料で貸出してくれるサービスが増えてきています。
私の知人も先日、車が故障して、
ロードサービスを利用したときの話だったのですが、
レッカー業者が、忙しくて全く応援にこれなかった。
仕方がないので、なんとか自力で自走して、
修理工場までたどり着いたので、
ロードサービスに付帯されている代車費用を使ってレンタカーを借りたのです。
ただ、努力の甲斐も虚しく、知人の車は足回りに致命的なダメージがあったため、
全損になってしまい、修理することも断念したのです。
ここで大きな問題が発生したのです。
「修理しない場合にはレンタカーは出せませんので、費用の負担をお願いします」
ん?なんじゃそりゃ。
目次
ロードサービスでレンタカー(代車)が借りられないケースがある。
レッカーをけん引しなければ、レンタカーは借りられない
今回代理店型自動車保険の代車費用だったのですが、
実は落とし穴というか、わかりにくい部分がありました。
レッカーを使わずに、なんとか自走してきた場合、
故障時には、レンタカーは出せないとのことだったのです。

※ちなみにここの保険会社ではありません。
けん引しなかった場合には、代車費用が使えない特約。
正直わかりにくいシステムですねぇ(汗)
ロードサービスを依頼していたのに来られなかった。
で、話は戻って今回のケース。
なにが問題なのかというと、そもそもロードサービスを依頼していたのに
業者の都合で来られなくて、なんとか自走したという経緯があります。
例えば、自分の判断で自走してきたのならともかく、
ロードサービスを依頼しても、来られなかったので自走をしたのです。
つまり、ロードサービスさえ、
さっさと来てくれていたら、わざわざ自走をすることはありませんでした。
ロードサービスを利用しなかったのではなく、
利用できなかったのです。
そんな事実があるのにも関わらず、
「ロードサービスを利用しなかったから代車費用は出せません」
などと言われても、納得できるわけないですよね。
事故対応とは、信頼の積み重ねである。
やはり事故対応とは、このような対応の差だと考えます。
確かに繁忙期などでは、ロードサービスが忙しくて来られないのは
理解できるのですが、こちらの状況を考慮してもらいたいところ。
なぜ自走しなけれならなかったのか。
故障時の対応に問題はなかったのか。
ロードサービスに来られないなら、
その後の代車サポートなどはしていただきたかったと、
私の知人は感じていたことでしょう。
しかも、修理しないという部分にだけスポットを当てられて、
「修理しなければ、代車(レンタカー)は自己負担ですのでお願いします」
では納得ができるわけありません。
このような、ひとつひとつの対応を含めて、
事故対応という信頼を重ねていくんでしょうね。
まとめ
結局知人は、保険会社の受付の女性と話し合いをせずに、
代理店担当者に連絡を入れて、レンタカー代金は損保会社で
付帯してもらうことになりました。
知人曰く「なんとための自動車保険なのかな」という
言葉がとても印象的に感じました。
私たちは自動車保険でなんでもできると思いがちですが、
少しでも修理方法が違うだけで、保険が使えたり使えなかったりします。
その辺りの、解釈の違いで、
- 代車費用が使用できない
- 車両保険が使用できない
- 便利な特約が使えない
など、思ってもいない事態になってしまうでしょう。
保険が使えるかどうかの判断については、
契約している自分たちがしっかりと把握したいものですよね。
ロードサービスは便利な反面、使い方を誤ると大きな損をしてしまうことに
なるのかもしれませんからね。

自動車保険を見直しするのに「一括見積もり」を使ってみました。
すると、全く同じ補償内容であるのにもかかわらず、保険料が35,600円も安くなりました。
「保険の窓口 インズウェブ」は、最大20社の保険会社の中から保険料の比較ができるサービスです。
たった5分で見積もりがとれて、もちろん手数料も無料なので安心です。
すでに、利用者も900万人に突破して保険料の節約に成功しています。
►►自動車保険の一括見積もりで保険料を比較してみる。


ですから、下取りは一旦保留にしてインターネットで「車一括査定」を申し込み、複数の業者から同時に査定してもらったところ、最大で234,000円の価格差がついたのです。
また、「概算金額」も先に教えてくれるので、自分の車の「相場価格」もかんたんに知ることができる。
提携会社である、50社以上の厳選された買い取り店の中で、最大の「10社」買い取り業者を使って同時に比較ができること。
それこそが一括査定のメリットであり、最大の強みになります。
